書きためていたメモから、時機を逸さないうちにもうひとつ文章化します。
さて、ひとこと。
「増し増し」(ましまし)という言葉聞いたことありませんか。
しばらく前から流行っているラーメン用語?で、トッピングのことを指します。野菜、ニンニク、油、チャーシュー(肉)などを増やすことです。
「野菜増しで!」と頼めば、野菜が大盛りで出てきます。「野菜増し増しで!」と頼めば、超大盛りで出てきます。
※どのお店でもやっているサービスではありません。ご注意ください。
「増し増し」サービスをするラーメン屋の存在は以前から知っていました。
が、興味はあるものの、実際にチャレンジする勇気が出ませんでした。
どのタイミングで頼むのか?
食べきれずに残したらどうしよう?
そこでまず、敵を知るために、増し増しサービスのあるラーメン屋さんへ事前調査に行きました。
はじめなので普通盛り(並)を注文しました。
ターゲット店の並盛りの食べ応えを体感し、また、周りのお客さんの「増し増し」頼みっぷり・食べっぷりを確認しました。
並盛りの量は他の店とあまり変わらず、店の雰囲気も悪くなかったので、別の日、増し増しにチャレンジしました。
初回ゆえ、野菜だけを増量しました(野菜増し)。
リクエストのタイミングは、事前調査のおかげでばっちり。
そして、問題の実物は、思っていたよりすんなり食べられました。主にモヤシが増量されていたので、シャキシャキした食感が良かったです。
ただ、油や肉、ニンニク増量はちょっと厳しいかな・・・と思いました。
今では少し慣れたので、お腹を十分減らして、いろいろなお店で「増し増し」を楽しんでいます。
みなさんも一度、「増し増し」にチャレンジしてみてはいかがですか?
(注記)
具体的な店名は控えますが、滋賀県にも増し増し対応可のラーメン屋さんはいくつもあります。